今日も午前中に居眠りしつつも1記事(昨日の夜中終わらせる予定だったやつ)を書き終え、今休憩時間としてコーヒーを飲みカロリーメイトを食べながらこの記事を書いている。
昨日の記事の冒頭にも書いた通り、私はこの歳になっても成人男性と同じ量を平気で食べれられるほどの「おおぐいポケモン(おばさん)」なのだが、食事自体にはそこまでこだわりがなく、今日のように「食べるの面倒だけど一応なんか食べとくか」みたいな感じで適当に食べることが少なくない。
日中家にいるお母さん方なら理解してくれるかもしれないが、子どもが学校に行っているこの時間は特に、スーパーマリオでいうところのスター状態(色々捗りまくる時間)なので、昼ご飯などになるべく時間をとられたくないのだ。
そう考えると、私はなぜ娘の食事のことに対してあそこまで執着していたのだろうと思う。なんなら私の方が酷いくらいではないか。
年末年始スター状態降臨(予定)
また前置きが長くなってしまったが、本題に入る。
昨日の夜、別居している夫(仮)に年末のことでLINEをした。
夫(仮)は結婚したくらいからずっと東京にある本社で働いており、例年、年末年始は結構ガッツリ休みがあったのだが、今期になって店舗の中にある事務所に異動になり、私もよく知らないのだが、バイトの子とかも一緒に働いているらしく、その関係で今年の年末年始は例年のようにガッツリ休めそうにないという話を聞いていたのだ。
で、そこのところをはっきりさせておきたく、「年末の予定って結局どうなったん?」とLINEをしたところ「12月30日~1月3日までは休みだよ。実家(横浜市内)にはいつ帰るかまだ決めてないけど」的な返信がきたので、「え、じゃあその休みの間はずっと子どもたちそっちでみてもらっていい?」と聞いたら「いいよ」との返事が…!
いつもLINEで「り」と入力すると「了解」と出てくるので、いつもだいたい夫(仮)とのLINEでは「り」だけ押して終了なのだが、もう「り」を押しつつも私は心の中で、
よっしゃー!!!!!!
と叫んでいた。自由だ!5日間も自由だ!!!!!
去年の年末年始も2泊3日とかで夫(仮)は子どもたちと実家に帰っていたので、去年もスター状態といえばスター状態ではあったのだが、去年のその頃はもう別居の準備を着々と進めており、私は引越しの準備を黙々としながら仕事もしていたので全然自由にはなれなかったのだ。
フリーになってからは毎年年末年始も仕事をしているのが常なのだが、今年はおそらく28日の〆切に納品すれば仕事納めになるはずだ。今日が21日なのでさすがにもうぶっこみ系(高報酬で突然来る本の仕事とか)の依頼は入ってこないだろう。
完全なる自由だ!
寂しさ0%
ひょっとしたらこの記事を読んでいる方の中には「大晦日も三が日も子どもと過ごせないなんて寂しくない?」と思う方もいるかもしれないが、正直全く寂しくない。私は多分母性がやや欠如しているので、夫(仮)の方で子どもらが楽しく過ごしてくれるなら何も問題はないのである。
去年は引越し準備と仕事、結婚してからは毎年義理の実家で数日過ごし、あとは大掃除と仕事…みたいな感じだったので、本当に仕事もなくて完全に一人になれるのってもう10数年ぶりくらいだと思う。
独身の頃はまだ実家にも帰っていたし、学生の頃は正月からバイトしてたりしたので、下手したら年末年始に5日間も完全に自由なのって初めてかもしれない。
何が言いたいかというと、とにかくテンション爆上がりなのである。
何ができるかな?
で、問題は(問題じゃない、全然問題じゃないけど)、このスター状態の5日間をどう過ごすかである。
ここで考えるべきは、「片付けたいこと」と「やりたいこと」をどう切り分けるかだ。私は性格的にこういう場合、「やりたいこと」を後回しにして「片付けたいこと」をやってしまうのだが、こんな前代未聞の貴重な5日間を、いつものように「片付けたいこと」だけで終わらせてしまっていいのかという話である。
ということで、まずは「片付けたいこと」と「やりたいこと」を書き出してみる。
片付けたいこと
- 大掃除(換気扇と窓拭きくらいだが)
- 仕事の収支の計算(確定申告に向けて)
- 2学期の間完全に放置してきた子どものプリント類の片付け
- 引越してきてから放置し続けている大量の「宝の山」の処理(以下参照↓)edoandlee.com
- カブトムシの幼虫の土の入れ替え
- ベランダのプランターの土の入れ替え
ああ、なんて地味…そして現実的…
正直私の要領の悪さから考えてこれだけで5日間余裕で終わってしまいそうだ。
少し気持ちがどんよりしてきたので、次に「やりたいこと」を考えてみよう。
やりたいこと
- 好きなだけ寝る
- どこかに出掛ける(初詣?旅行?)
- 買ったけど読めていない本を読む(小説1:エッセイ1:漫画0.5)
- 正月のお笑い番組(主に漫才)をダラダラ見る
ん…?なんか少ないぞ…??
なんかもっと色々あると思っていたけど書き出してみると以外と少ない…。
そして確実に「寝る」と「お笑い」だけで5日間終わらせられる自信がある。
こういうのが「休む」ってことなのだろうか。
で、結局どうする?
そう、で、結局どうするかなんだよな…。「片付けたいこと」も片付けたいし、「やりたいこと」もやりたい…。
でもせっかくだから「やりたいこと」優先かな~。
でも出掛けるなら誰かと出掛けたいけど、よくよく考えたら友達とかはみんな家族や親戚と過ごすだろうしな…。
ていうか今気づいたけど、私って独身の友達が全然周りにいない…この歳で地元民じゃなかったらだいたいそうなのかな…外に仕事に出てたりしてたら違うのかな。
初詣一人で行くのもなんかな…どうせ行くなら大きいところ行きたいし。
ホテルも旅館も今からじゃとれないかな…。
あぁ、どんどん消極的になっていく…。
う~ん…。
とりあえず、優先順位としては、
- カブトムシの幼虫の土の入れ替え
- 好きなだけ寝る
- 大掃除(換気扇と窓拭きくらいだが)
- どこかに出掛ける(初詣?旅行?)
- 2学期の間完全に放置してきた子どものプリント類の片付け
- 買ったけど読めていない本を読む(小説1:エッセイ1:漫画0.5)
- 正月のお笑い番組(主に漫才)をダラダラ見る
- 仕事の収支の計算(確定申告に向けて)
- ベランダのプランターの土の入れ替え
- 引越してきてから放置し続けている大量の「宝の山」の処理
かな…。
まさかの「カブトムシの幼虫の土の入れ替え」最優先。
だってほら、カブトムシの幼虫だって新しい土で新年迎えたいじゃん?
ということで、今のところ上記の順番で5日間をエンジョイしたいと思います。
横浜市近郊で12月30日から1月3日の間でお暇な方がいらっしゃいましたら是非ご連絡くださいね♪お問い合わせフォームでもコメントでもメールでも構いませんよ♪
それにしても…
自由ってなんだろう。
(きっとこうやって考えている今が一番楽しいんだよね…)