外の雪はもうやんでるかな。
昨日は横浜でも雪が降りました。
初雪だ!と思ってたけど、クリスマスイブの朝もたしか一瞬だけ雪が降ったから、初雪じゃないのかな、と思って調べたら「その冬に初めて」も「その年になって初めて」もどっちも初雪みたいです。
今日は、全然気合が入ってないので「です・ます調(敬体)」で書きます。
ていうか、ブログって「だ・である調(常体)」で書くのと「です・ます調(敬体)」で書くのとどっちがいいのかな。
Web記事の仕事では圧倒的に敬体の方が多いから、敬体の方がいいのかな~と思ったりします。
私の場合、頭の中では常体だけど、話す時は敬体な気がします。
でも書くのは敬体の方が楽ですね。まぁどっちでもいいですね。
で、最初に書いておきますが、今日はいつもに増して自分でも何が言いたいのかよくわかりません。
というか、抽象的すぎて読まれた方も意味が分からないのではないかと思います。
なので、先に謝っておきます。申し訳ございません。
自分の「普通の状態」を見失う
皆さんは、自分の「普通の状態」ってどんな感じかわかりますか?
私は今、わからなくなっています。
特に今日なんかは、なんか自分でも自分の感情というか心?がよくわからなくなりました。時系列でいうとこんな感じです。
午前中
昨日のブログと今日のインスタに猫にさきいかをあげたって話をアップしてたんですが(超くだらない)、あるお友達から「猫にイカはまずいかも!」って言われて、思い出す。「あぁ、そうだ、猫ってイカよくなかったな」って思い出す。
なんか玉ねぎは結構どれもNGのイメージがあったけど、「そうやった、猫ってなんかイカ食べたら腰抜かすとか言われてたよな」と思い、まぁ実家の猫もさきいか食べてたけど長生きしてたから大丈夫だとは思いつつも、まず凹む。
そのお友達には前にも別件でめちゃくちゃ助けてもらったことがあって、今回も「そうやった、ありがとう!」って感謝をしつつも、「昨日の猫、ごめんな…」っていう自責の念と、それを嬉々とアップしちゃった自分のバカっていう気恥しさみたいなのとで凹む。
正午頃
そんなこんなしてたら、お昼になって、外を見たら雪が降ってて、思ったより降ってて、「うぉ~!」ってなってテンション上がる。
私は本当はよくないんだけど、大雨とか雷とか台風とか、天気が荒れるとテンションが上がるというか、なんか、逆にそんな時に屋内にいることで安心感を得るみたいな、なんかそんな変な部分があって、雪もそんな感じで変なテンションになる。
午後①
そして午後、息子が書初めをまだ終わらせてなかったので付き合ったのだけど、まぁ信じられないくらい下手。でも清書の半紙は1枚しかないから「もうそれ出すしかないやん」って言って終らせたのですが、小学校の頃ずっと書道(毛筆・硬筆)をやってた私としてはもう見てられない感じで…。
字がどうこうの問題ではなく、問題はそもそもの道具の使い方の方で、作法的なものが全然できてないことに衝撃を受け、怒り半分、「うそでしょ…」「絶対授業ちゃんと受けてないよね…」みたいな凹み半分…みたいになる。
午後②
朝の猫のイカの話を教えてくれたお友達と、ちょっとある悩みについてLINEをしてて、なんか、自分はどうしたいのかがよくわからなくなって、でも友達は話を聞いてくれて、結局最後は自分で一旦結論は出せたのだけど、なんだか答えを出すための答えが分かった感じなので、まだ答えは出てなくて、すっきりしない。
午後③
年末にインスタのカブトムシの幼虫育て仲間のフォロワーさん(女性)から教えてもらって即買いしたカブトムシとクワガタのクッション?ぬいぐるみ?が届いてテンション爆上がりになる(これを持ってきた佐川のお兄さんの足跡が最初の画像)。
早速インスタにアップして、教えてくれたフォロワーさんにも報告をして盛り上がる。
そして他のフォロワーさんからも「今日の江戸さんテンション高いね!いいね!」的な言葉をもらったりする。
なお、超かわいいカブトムシ&クワガタクッションはこちら↓
なんとなく流れでカブトムシの幼虫を育ててる私ですが、やっぱツンデレじゃないけどカブトムシ好きなんだなって、クワガタも飼ってないけど仲間として可愛いと思ってる節があることを改めて思い知る。
万が一「欲しい!」と思った方のために、一応ここに商品ページ貼っときますね。
…とまぁ、こんな感じで一日が過ぎてったわけなんですが、自分てなんなんだろうなーと思ったわけです。
今日はなんか特にテンションというか、気持ちの浮き沈みみたいなのがあったせいか、疲れたなーみたいな。私の「普通の状態」ってどういう感じだっけ?と思ったわけなんです。
心理状態って何かしらの形に分析・分類できるの?
で、ここからがまた私の悪い癖で、色々考えてしまうんですね。
多分勉強不足で知識が不足してるから余計にあれこれ考えちゃうんだと思うんですが、
「心って何?」みたいな。
ちょっと抽象的な表現しかできないけど、例えばある心理状態に陥っていたとして、そこに至るまでには原因みたいなものがあるはずで、それって「アレがコレだから今こういう状態なんだろう」みたいに分析できたり、例えば「躁状態」みたいな感じで分類できるわけじゃないですか(多分…)。
それって、全ての心理状態に対してできることなん?みたいな。
まぁ多分(完全に推測だけど)「絶対にコレ」っていう感じじゃなくて「AでもあるけどBともいえる」みたいな感じになったりはするんだと思うけど、そういう形であらゆる心理状態は分類できるのかな、みたいなことを夕方くらいから家のこととかしながらずっと考えていたわけです。
どうなんですかね。ちょっとそのへんは来週心理士さんに会えるので、話す時間がもしあったら聞いてみてもいいかなと思うんですが…。
自分のことがわからない
なんか最近はわりと自分の中で心の調子がいい感じがしていて、もう一昨年のどん底状態からも抜け出したし、かなり元気になったと思ってたんですが、雪が降って目に見える世界がなんかいつもと違って見えたせいなのか、カブトムシクッションでテンション上がり過ぎたのかわかんないけど、ここに来てなんかよくわからなくなってしまいました。
自分を取り戻せたような気がしていたけど、取り戻すも何も、自分てどんな人だったっけ?みたいな感じになってしまったんです。
まぁ、ここにはまだこれまで生きてきた中で起こったこととか色々あったことを全て書ききれていないので、整理もできていないし、これを読んでくださっている方に伝えることもできないのですが、少なくともここ10年くらいは子どもが生まれたりして、それまでにはなかった経験を継続的にしてきて、人として変わった部分があるとは思うんですが。
うーん、なんて言ったらいいんだろう。
どう自分の心を置いたらいいのかわからないっていうか、どういう状態で自分はいればいいのか?みたいな。
まぁ普通に考えたら「そのままのあなたでいいんじゃないの」って感じだとは思うんですが、その、「そのまま」ていうのもよくわからない、みたいな。
なんですかね、なんかとにかくそんな感じなんです。
皆さんは、そんなことないですか?
結局自分でも何をどうしたいのか、何を考えようとしているのかすらよくわからないし、明日からは小学校も始まるし、仕事もあるし、そんなモヤっとした感じでありつつ、とりあえず今日は寝ようと思います。
本当に今日は意味不明でしたね。
なんか…ちょっとダメかもな。
しばらくお休みするかもです(と、言いつつ明日普通にアップしてたらごめんなさい)。